事務局長の米澤が「肝臓」がテーマのラジオ番組に出演しています。 パソコンやスマートフォンでも聞くことができるラジオNIKKEI第一(らじおにっけいだいいち)という放送局の「大人のラヂオ」(http://www.radionikkei.jp/otona/)という番組です。 毎回、肝臓専門医等をお呼びして、先生自身のことや肝臓病治療のことなどうかがいます。
第102回の放送は、8月8日(金)11:35~(再放送11日(月)21:30~)7月27日(日)に日肝協が開催した「第13回世界・日本肝炎デーフォーラム」第2部の講演会の模様をダイジェストでお送りします。
講師に国立国際医療研究センター 肝炎免疫研究センター長 肝疾患研究部長・肝炎情報センター長の考藤達哉先生をお招きし「世界の肝炎事情と日本の今後」というテーマでお話しいただきました。世界の肝疾患の現状やB型肝炎、核酸アナログ製剤の服薬トレンド、新薬の開発状況まで、今まさに肝炎患者が知りたい内容を詳しくわかりやすく解説いただきました。ぜひ、お聴きください。
大人のラヂオの過去放送分(オンデマンド放送)は以下からお聞きになることが出来ます。
ポッドキャスト|大人のラヂオ|エンタメ・カルチャー|ラジオNIKKEI」
※公開期限が切れている場合オンデマンドではお聴きになれません。
◇
ラジオNIKKEIの番組の聴き方は以下の資料をご参照ください。