「第2回 世界・日本肝炎デーフォーラム」参加報告
会場満席の参加者で大盛況!!

 
渡辺孝代表幹事 日本肝臓病患者団体協議会主催の「第2回世界・日本肝炎デーフォーラム」は猛暑日の続く7月28日(日)の午後1時から、JR信濃町駅徒歩5分の東医健保会館を会場に開催されました。全国各地から患者さんや医療関係者など280名が参加し、会場は満杯で熱気あふれ大盛況でした。第1部の開会式は、司会を米澤敦子常任幹事(東京肝臓友の会事務局長)が担当し、まず主催者を代表して渡辺孝代表幹事が肝炎フォーラムの目的や意義について挨拶し、この1年に亡くなった方々に黙とうを捧げました。その後、肝炎患者の現状について、岩手県の患者会代表、肝炎対策推進協議会の委員でもある阿部洋一常任幹事が訴えました。

三猿パフォーマンス 来賓としては、厚労省肝炎対策推進室長の井上肇氏、日本肝臓学会理事の高山忠利日大医学部教授が挨拶されました。政党代表として、自由民主党、民主党、日本維新の会、公明党、みんなの党、共産党、社会民主党の7党から参加され、今後の各党の肝炎対策についてお話しをいただきました。薬害肝炎訴訟原告、B型肝炎訴訟原告の連帯の挨拶をいただいた後、第1部の最後に渡辺代表幹事の音頭で世界肝炎アライアンスが提唱する「三猿パフォーマンス」(肝炎患者に対する偏見、差別は見ない、聞かない、言わない)を会場の全員で元気に行い、昨年に引き続き全世界で同時に行ったギネス記録に挑戦しました。

講演会模様 第2部は、国立病院長崎医療センターの八橋弘先生が「B型、C型肝炎、これからの治療と病気との付き合い方」というテーマでわかりやすくお話しされ、後半で厚労省の研究班で実施した「肝炎患者へのアンケート調査」の中間結果を紹介してくださいました。
 全国B肝炎訴訟弁護団連絡会代表の佐藤哲之先生は、「まだ肝炎問題は終わっていない、B型肝炎訴訟から見えるもの」と題して講演され、B型肝炎訴訟の経過と現状を話され、40万人以上と言われる被害者の内、提訴できたのはまだ1万人足らずであり、さらに訴訟も出来ないC型、B型のすべての患者を含め、患者救済の闘いはこれからであることを述べました。
 大会は予定通り午後4時半に閉会し、引き続き肝炎問題に取り組んで行こうと確認して集会を終わりました。

(理事長 赤塚)